ビデオ
転写
海王星には14の衛星がある
その大半は氷と岩でできており
海王星から遠く離れ
29年かけて一周しているものもある
そのほとんどが 昔は小惑星だった
全体の質量の99.5%は
トリトンが担っている
太陽系で7番目に大きな衛星で
これ以下には小さい衛星しかない
表面積はロシアと
オーストラリアを足したぐらい
太陽系で地質的活動のある
4つの星の一つだ
トリトンは海王星の公転と
逆に周っており
この大きさでは他にない特徴だ
ここから トリトンは元々は準惑星で
まだ太陽系が若かった頃に
海王星に捕まったと考えられる
トリトンは二重惑星だったようで
そこに海王星が近づいた時
その重力の影響を受け
片方は宇宙へ飛び去り
トリトンは衛星になった
これが元あった衛星に影響を及ぼし
宇宙へ吹き飛ばされるか
粉々に破壊されるかした
これがトリトンだけが大きい理由だ
が それもいつか終わる
トリトンは減速し続けており
最終的に 墜落するか
海王星の重力で壊され
土星のようなリングになる
トリトンには住めないね
Subtitles by the Amara.org community