ビデオ
転写
人は数百万年間 自然の中にいた
しかしある時変化が起き
驚くべき早さで
人は地球を便利に改造していった
目覚めた最初の存在は
瞬く間に惑星を覆った
狩猟採集から農耕への移行は劇的で
世界に対する概念も大きく変わった
最も現代的な概念の一つは暦であり
今が2016年だと言っている
が これは歴史観を
歪んだものにしてしまう
種としての時間はもっと長いのだ
今こそ真の0年を決めるべきだろう
それは種として
真に人間的な歴史が始まった年
私たち人類が自らの世界を
作り始めた年だ
“最初の神殿”
1万2000年前 南アナトリアの丘に
集落があった
狩りで暮らし 農耕の知識はなかった
道具は石と木でできていた
だがここで最初の建築が始まった
ピラミッドより7000年も前のことだ
周囲300メートルに柱を並べ
その上に石を乗せた
6メートルの高さに 40トンの石を
石には動物や神話の装飾が施された
どうやったのかは不明だが
石器時代にしては大規模な
組織だったもので
この発見で人類の能力は見直された
なぜ作ったのか?
有力なのはこれは神殿だという説だ
ここで神に捧げ物をした
人類の最初の建造物であり
新時代の象徴である
この時期 この周辺から
人は自らの世界を作り始めた
歴史の始まりとして
ふさわしい地点だろう
この時期は特徴的で
ある科学者は
世界の新しい暦への変更を提案した
今の暦に1万年加えよう と
日付や月は変えずに
宗教的暦と同じままでいい
その人類に普遍な暦で言えば
今年は12016年だ
これは私たちの歴史観を
大幅に変えるだろう
では簡単に
新0年からの歴史を見ていこう
“新しい人類の歴史”
1万2000年前 人類の歴史で初めて
建築物が作られ
その後2000年使われた
最初の都市エリコが作られたのは
歴史が1000年経ってからだった
この時の進歩はとても遅かった
次の1000年 集落が世界に広がると
植物や動物が飼い慣らされていった
1000kmを越える貿易の証拠があり
この時の全人口は500万人ほどで
今のロンドンより少ない
技術は着実に進歩していった
陶器が広まり
中国 インド 肥沃な三日月地帯に
文明が誕生した
今から8000年前の4000年には
鉄の使用が始まり
5000年頃にはスズと銅を混ぜて
青銅器時代が始まった
また 文字や車輪も発明された
南米では人工のミイラ文化が起こり
エジプトより2000年早かった
最初の高度な文明は7000年頃
インダス
エジプト
ギリシャのミノア
メソポタミアで始まった
ストーンヘンジが建てられ
中国に王朝ができた
アイスマンもこの頃だ
現代人が歴史と考えるものが始まり
世界人口は3000万人を越えた
高度な文明が次々生まれ
伝説も書き残された
都市が増えていき
南米にはオルメカ文明が現れた
この頃 伝説的なトロイの包囲が起き
地中海では青銅器時代が
悲劇的に終わった
エジプト以外の青銅器文明が
謎の侵略者に破壊され
数百年間 進歩が停滞した
そして9500年頃 西洋文明が始まった
ギリシャの都市国家の黄金時代が
アレクサンダーの登場まで続いた
その後は ローマが台頭し
世界の支配者となった
9956年にはカエサルが殺され
世界の人口は3億人にまで達した
ここまでが1万年だが
ここから今でも使われている
グレゴリオ暦が始まった
そこから2000年で 人類は月を歩く
現在よくある歴史観は
この1万年の進歩を見逃している
含めれば もっと面白くなる過去を
それは進歩の早さを示し
すべての文化で共有可能な暦になる
歴史の新たな0年は
新たな認識を生むだろう
建築が始まった1万2000年前
私たちの先祖が石を運び
神殿を作り始めたとき
それが人類を導く場所は
予想もしなかっただろう
最初の神殿が
空を越えていく船に続くとは