宇宙を破壊する3つの方法 | Kurzgesagt

🎁Amazon Prime 📖Kindle Unlimited 🎧Audible Plus 🎵Amazon Music Unlimited 🌿iHerb 💰Binance

ビデオ

転写

いつの日か宇宙は死ぬ

どのように死ぬのだろうか

永遠に死ぬのか なぜわかるのか

まず 宇宙は膨張している

その膨張率も加速的

ダークエネルギーが原因だ

この奇妙な現象が

宇宙に浸透しているらしい

理解しやすくするために

ボールを空に投げてみよう

ボールを空に投げると 戻ってくる

だが加速的に膨張している宇宙では

ボールは上がったまま

どんどん速くなっていく

なぜそうなるのかは謎だ

これをダークエネルギーと呼んだ

アインシュタインは認めなかったが

今の天文学者は妥当だと考えている

問題は 非常に理論的だが

結局は謎が多いということ

だがここから 終末の

3つのシナリオが導かれる

その1 ビッグリップ

誕生以来 宇宙は膨張し続け

新しい空間が均等に作られてきた

空間は銀河間の距離を広げている

銀河でも空間は生まれるが

重力が銀河を維持している

空間の膨張が加速していき

重力を凌駕すると

維持するのが不可能になる

結果 ビッグリップとなる

まず 銀河のような大きな構造が崩れ

個々の星となって散らばる

次に 大きな恒星や惑星が死ぬ

重力が自身を支えられず

バラバラになる

最後に 膨張速度が光速を超えると

これにより原子が崩壊する

この状況になると

粒子同士は影響を与えられなくなる

無数の粒子が飛び交いつつ

お互い永遠に触れ合わない

奇妙な宇宙となる

何だか寂しい

その2 熱的死 または低温死

熱的死ではビッグリップと違い

原子はすぐには壊れないが

永遠の宇宙で 長い時間をかけて

放射線へと変換されていく

これはエントロピーの問題だ

エントロピーは常に増大する

ラテマキアートで考えよう

最初は高かった温度も

時間が経つと 室温と同じになる

宇宙もこれと同じ

宇宙が拡大していくほど

物質は散らばっていく

星が何世代も繰り返した後

星を形成する元となるガスは消え

宇宙は闇に包まれる

恒星の死後生じるブラックホールは

数兆年かけて衰退 蒸発する

ホーキング放射という現象だ

この過程が完了すると

後には 光子のガスや粒子が

自壊するまで残される

すべての活動はここで終わる

エントロピーは最大化され

宇宙は永遠に死ぬ

しかし理論上 もしかしたら

長い時間の後

エントロピーが減少する

トンネル効果によって

新たなビッグバンが起こる

その3

ビッグクランチとビッグバウンス

最も心踊るシナリオだ

ダークエネルギーが減っていくなら

いつか重力が最強になる

数兆年後 膨張率が下がり 止まると

今度は逆流を始める

銀河が溶け合って

宇宙は小さくなっていく

そして宇宙の温度は上がり

一気に熱くなる

やがては宇宙の背景放射が

星の表面よりも熱くなり

星は外側から壊される

宇宙が一点に集まる数分前

原子核が分離し 崩壊する

そして最後の瞬間の前には

ブラックホール同士が合体し

超巨大ブラックホールとなり

宇宙のすべてを食い尽くす

また ビッグバウンス理論は

この膨張と収縮は

無限に繰り返されると言う

それは素敵だ

宇宙の最後はどうなるのか?

今は熱的死説が有力らしい

でも 私たちとしては

宇宙がまた始まってほしいと思う

真相はわからない

なら 素敵な方を信じてもいいよね

ところで ツイッター始めたよ

Subtitles by the Amara.org community