ビデオ
転写
時間は短い方がよくわかる
でも長い時間で見なければ
理解できないこともある
小さな単位から始めよう
1分 1時間 1日
この24時間 あなたは寝たり働いたり
コーヒーを飲んだりした
テレビはほどほどに
2013年はどうだったか
ヒトラーのボディーガードが死んだ
スノーデンが機密情報を漏らした
少し戻って21世紀初め
いきなり大きな事件
911が起き イラク戦争に繋がった
スマートフォンも広まった
さらに昔へとさかのぼってみよう
20世紀は戦争が多かった
二つの世界大戦ののち
冷戦は半世紀も続いた
平均寿命はインターネット誕生から
情報化時代までよりも長い
現在人類最高齢の大川ミサヲは
1898年生まれ
その年からは 現在よりも
ナポレオン時代の方が近い
この500年で
私たちの生活は大きく変わった
工業化は新概念 共産主義を生み
農家は工場勤務者に 馬は車になった
そして進化論は 世界の見方を変えた
すべて数百年以内だ
15世紀は波乱に満ちた
コロンブスがアメリカを見つけ
コンスタンティノープルは陥落した
中世 侵略や宗教戦争があったが
黒死病はそれよりもひどく
西洋人の3分の1が死んだ
紀元前まで広げて現在を振り返ると
21世紀はとても短く
2013年は見えないくらいだ
人類の記録はこれくらい
ピラミッドが建ったのは4500年前
ローマ帝国は2000年前だ
ローマ人もピラミッドを観光した
歴史が書かれる前はどうだったのか
1万2000年前 農業革命が起きた
人類は農業を始め
都市などが発達していった
人類による地球支配が始まったのだ
9万年前 ネアンデルタール人がいた
彼らが宇宙に旅立ってたら
今頃他の星に着いただろう
人間 ホモサピエンスは
20万年前生まれた
人間の歴史全体から見ると
紀元後は短い期間だ
600万年前 チンパンジーと人間が
共通の祖先から分岐した
この間に275万年にも及ぶ
石器時代があった
6500万年前 大爆発によって
恐竜の時代が終わり
哺乳類の道が開けた
恐竜の時代は驚くほど長く
1億6500万年である
長すぎて
6500万年前のT-レックスから見れば
マイリー・サイラスの方が
ステゴサウルスより近い
動物の命は6億年前に始まった
最初 海で魚として生息していて
後に虫や爬虫類になり
そして約2億年前
哺乳類が加わった
生命の誕生はもっと前
36億年前までさかのぼる
動物となるまでの24億年間
生命は小さな菌類や
単細胞生物だけだった
30億年間 地球の生命体は
裸眼では見えなかった
単細胞生物がどうやったら
複雑な動物になれるのだろうか
その答えは時間だ 長い時間
24億年もかけてそうなった
46億年前 星の残骸から太陽が生まれ
6000万年後 地球が作られた
初期に 彗星や小惑星がぶつかり
それが巨大な海や月をもたらした
だが宇宙全体から見れば
太陽系でさえ新しい
137億年前 宇宙が誕生し
6億年後 星や銀河が形成された
では ビッグバンの前は?
解明されておらず その見込みもない
これで一通り説明は終えた
これがつまり 過去だ
では 次は未来を見てみよう
約10億年後 太陽が熱くなり過ぎ
地球上の生物は死ぬ
40億年後は太陽が死に
太陽系は消える
では その後は何が起こるのだろうか
数兆年後 星の誕生が止まる
そしていつか 宇宙最後の星が死ぬ
宇宙は闇に包まれ
ブラックホールだけが残る
最後のブラックホールも蒸発すると
宇宙は最終段階に到達
熱的死と呼ばれる状態だ
後は何も起きず
宇宙は死ぬ
永遠に
不思議な気持ちになっただろうか
私もだ
問題ない
まあ これは遠い遠い未来の話
大事なのは今だ
好きな女の子には告白しよう
時間は貴重
大切に
Subtitles by the Amara.org community