ブラックホールの説明 - 誕生から死まで | Kurzgesagt

🎁Amazon Prime 📖Kindle Unlimited 🎧Audible Plus 🎵Amazon Music Unlimited 🌿iHerb 💰Binance

ビデオ

転写

ブラックホールは特殊な存在だ

謎に包まれている

中に入ったらどうなるのか?

星は水素の巨大な集まりであり

ガスが重力で固まったものだ

中心では水素がヘリウムへと融合し

大量のエネルギーを出す

この放射線と重力の力が

バランスを取り 星を作っている

融合している限り 星の核は安定する

星が太陽より重ければ

順番に重い元素が作られていき

最後に鉄ができる

それまでの融合とは違い

鉄の融合はエネルギーを出さない

核で鉄が極限まで作られると

放射と重力のバランスが崩れる

核が壊れ 星は一瞬で収縮していく

光の4分の1の速さで

核に質量が集まる

この瞬間に他の重い元素が作られ

星の死 超新星爆発が起こる

そして中性子星か 十分に重ければ

ブラックホールが生まれる

実際に見えるのは事象の地平面だ

ここを通るには

光より速く進む必要があるが

それは不可能だ

ここは何の光も発していない

だからブラックなのだが

ホールとは何だろうか

特異点だ

実体は不明だが ここは密度が無限で

1点にすべての質量が集まっている

と考えられている

今はまだ未解明

0で割るようなものだ

ブラックホールは掃除機とは違う

太陽をブラックホールに変えても

凍る以外 地球に変化はないだろう

ブラックホールに入るとどうなるか

ここでは時間の流れが違う

あなたを中に投げ込んだ場合

徐々にゆっくりと落ちて

ある時点で止まり

赤くなって 消える

あなたからは世界が早送りで見えて

きっと楽しいだろう

その先については

二つの道が考えられる

一つは 即死

ブラックホールが空間を曲げすぎて

方角がなくなり

事象の地平面の中では

一方向にしか進めない

閉じていく狭い道のようなものだ

そして質量の一点集中により

数センチの幅でも

何万倍も違う重力が働くようになる

細胞同士は引っ張られて裂け

原子レベルに分解される

二つ目は 超即死

地平面を越えた瞬間

壁にぶつかって死ぬ

どちらも楽しくはなさそうだ

死ぬ速さは質量によって違う

小さい場合地平面の前で死ぬが

大きい場合は中を旅することになる

特異点から距離がある分

生きれるということだ

サイズは色々ある

太陽より質量が小さいものや

小惑星大のものまで

超巨大ブラックホールは

どの銀河の中心部でも

何億年と成長している

現在 最大のものは

S5 0014+81というもので

太陽の400億倍の質量がある

直径は2367億キロメートルで

太陽から冥王星までの距離の47倍だ

ブラックホールはその強さにより

ホーキング放射で蒸発する

空の空間を見てみよう

空の空間は空ではなく

二対の仮想粒子が生成消滅している

ブラックホールの端では

この片方が吸い込まれ

もう片方が外に逃げる

これでエネルギーが失われる

質量が小さくなるほど

この速度は速くなる

小惑星ほどの質量で 室温ほどの放出

山ほどの質量で 太陽ほどの熱を出し

最後の瞬間には

核爆弾の数十億倍規模で大爆発する

この過程は緩やかで

最大だと蒸発に1グーゴル年かかる

長すぎて それが蒸発するところは

誰も見られないだろう

その頃生命は存在できないからだ

まだ面白い話が残っているのだが

それはパート2で見ていこう

Subtitles by the Amara.org community