地球について知っておくべきすべてのこと | Kurzgesagt

🎁Amazon Prime 📖Kindle Unlimited 🎧Audible Plus 🎵Amazon Music Unlimited 🌿iHerb 💰Binance

ビデオ

転写

地球はすべての生物が住む場所だ

年齢は宇宙の3分の1で

そして何より 美しい

重金属の核と軽い地殻でできていて

薄い大気に覆われている

広大な海 肥沃な大地 雄大な山々

淡水は川や湖を流れ

太陽から熱とエネルギーをもらう

そんな地球は 一体どんな場所なのか

46億年前

死んだ星の残骸からなるガスから

地球は作られた

ガスの雲は円盤状に固まっていった

周りの粒子が集まって

次第に大きくなると 惑星になった

かかった期間はおよそ1千万年だ

この頃の太陽系は不安定で

巨大な物体が地球にぶつかった

あと少し大きかったら

地球は壊れていただろう

散らばった破片からは 月が作られた

惑星との比較で最大の衛星だ

この時の地球は地獄

小惑星が降り注ぐ

毒ガスと溶岩の海だ

だが変化が起き始める

地球は冷え出した

内部の水が表面に出てきて

雨が降り 蒸発しては雲を作った

水は小惑星からも運ばれた

地球にある水は 比べるとこれくらい

地球の表面は71%が水で 29%が陸だ

水は97.5%が海水で

2.5%が淡水

淡水の69%は氷や雪で

30%が地下水

他の水はたった1%でしかない

それも大抵が凍っていて

湖や川の水はほんの一部

ごく一部は生物の体内にある

さて 地球が冷えると地殻が作られた

だがその下では溶岩が流れ

地殻を動かし続けている

プレートテクトニクスという現象だ

詳しくは別の動画で

地殻は複数に分かれ 今も動いている

ぶつかると山ができたり

沈むところでは深い溝を作っている

最も高いエベレストや

最も深いマリアナ海溝の原因だ

人間から見ると大きなことだが

地球から見れば大したことはない

私たちが立っている地殻は

場所にもよるが約50kmほどの厚さだ

人間が掘った一番深い穴は

12.3kmである

地殻の下はマントルだ

ケイ酸塩が2900kmの厚さで存在する

上部マントルと下部マントルがあり

上部マントルには2層ある

上側が地殻を動かしている岩石圏

下側が岩流圏で

動きの少ない固体部分だ

下部マントルの下は外核だ

鉄とニッケルの液体の層で

2266kmの厚さがある

温度は4000℃から5700℃だ

そして中心が内核だ

鉄とニッケルの固い合金で

半径は1200kmある

月の70%の大きさ

太陽の表面の温度だ

1年に1ミリの速さで成長している

全体はこう

溶けたマントルの上の薄い層の中に

私たちはいる

そして 地球には磁場がある

目には見えないが これが

太陽から来る粒子を制限し

地球環境を安定させている

磁場はなぜあるのか

よくわかってはいないが

核と関係があるようだ

金属球の内部に複雑に電気が流れる

すると磁場が生まれ

電気力学の法則に従って安定する

これをダイナモと言う

だが今はまだ仮説の段階だ

私たちにも身近な

空気はどうなっているのか

体積順で言えば 大気は

窒素 酸素 アルゴン 炭素

微量の水蒸気とガスでできている

人間は大気の最下層

天候のある対流圏にいる

高さは12kmだ

その上の成層圏には

太陽から生物を守るオゾン層がある

その上は中間圏 最も寒く

ここの平均気温は-85℃だ

上空80kmからは熱圏となる

宇宙と大きな違いはないが

ここを境界と定めている

上空100kmからは宇宙だ

大気は薄くなっていき

ここに電離層やオーロラ

宇宙ステーションがある

一番外側は外気圏だ

1万kmまでをそう呼ぶ

ここはほぼ宇宙で 大気は存在しない

原子や分子は互いに離れて

数百kmの速度で飛び交っている

今 人間が地球に現れてから

20万年ほどで

これは地球の歴史の0.004%だ

長くはない

私たちはここ

濡れた岩の薄い表面にいて

そこを地球と呼んでいる

宇宙の深い営みの産物であり

絶え間ない創造と破壊の結果だ

これは 全宇宙の全時間の中の

宇宙の法則による偶然の出来事

私たちはラッキーだ

Subtitles by the Amara.org community